Amazon YouTube レビュー 使いやすい本です。 難関大志望者でもシリーズの最初から全部やってもいいと思います。 そうしたほうが全部のルールに満遍なく触れることができます。 とは言え、上級者は解説を全て読む必要はありませんので、気になるところだけじっくり読んでインプットするのがいいでしょう。 ③④はそこまで難...
ブログ
ブログの記事一覧
Amazon YouTube なし レビュー 良書です。勉強法の本です。 以前の版に、コロナ禍を経て、追記&改訂をした感じです。 なので割と新しいツールも含まれています。 著者おすすめの本がたくさん紹介されています。 正直、海外に住むか、職場をオールイングリッシュの環境にしないと、なかなか英語のスピーキングを身につける...
2021年10月29日に出版された本です。 絶対に読んで欲しい1冊として、全力でおすすめしておきます。 特に、MBA受験生でTOEFLライティングに苦労している人はまずこの本を必ず読んでください。初期段階で洋書を使う必要はありません。 Amazonリンク YouTube レビュー 超良書です。 対象 以下①~⑤で、英...
2021年11月30日に出た本です。 Amazon レビュー 396の英文で、1300語+派生語を学べるコンセプトの本です。 例文で学ぶスタイルなので、DUO3.0のような感じです。 中身のサンプルはAmazonでほとんど全て確認できるので、書店でわざわざ確認する必要がない本です。 Amazonで見てみて、いいなと思っ...
2021年2月1日に出た本です。 Amazon レビュー 英語の雑学的な知識をかなり深く知れる一冊です。 図鑑の名にふさわしく、図がたくさん載っているので、パラパラめくるだけでも楽しい本です。 普通の本と違って横長で奇抜です。 英語学とかが好きな人、英語の専門家、特に大学教員になりたい人などにおすすめです。 Twitt...
2021年11月7日に出た本です。 Amazon レビュー 前置詞のイメージを掴める本です。 内容と質はさすがの清水健二先生のなので、いい本だと思います。 しかし、『英熟語図鑑』の方が体系的な気がするので、買うならそっちかなぁと思います。 前置詞をより深く知りたいのであれば買っても全然いいかなと思います。質は高いです。...
2021年12月20日に出た本です。 Amazon レビュー Twitterで有名な著者が出された本です。 横山カズさんと知り合って、大きく飛躍したと仰っていた覚えがあります。 読んでみた個人的な印象ですが、「お金もない、勉強も苦手だった」けれども、努力を継続した結果、全く英語ができなかった状態から通訳でお金が稼げるま...
2021年12月25日に出た新刊です。 書店ではだいぶ早くに並んでいました。 Amazon レビュー リスニングの音変化を問題を解きながら(訓練を通して)、理解できる本です。 理屈中心ではなく、聴いて、ディクテーション(穴埋め型)して、体験して理解をするという感じ。 どちらかというと体育会系の本です。 若干、誤植が気に...
他の教科では東進の一問一答シリーズはかなり有名だったと思うのですが、長らく英語の一問一答はありませんでした。 今回、とうとう今回英語の 一問一答が発売されました。 Amazonリンク 内容 ①4択 ②正誤 ③整序 ①の4択がメインです。 ネクステ系のほぼ解説がない、最終チェック(レベルは標準)用という感じでした。 初心...
- ブログ読むため書くための英文法ハンドブック(竹岡広信)2025.03.28
- ブログ『前置詞 最強の教科書』(関正生著)レビュー2025.03.27
- ブログ医歯薬系入試によくでる英語長文&自由英作文2025.01.27
- ブログ英語構文全解説〈新装版〉はどういう本?2025.01.27
- ブログ肘井学の英会話問題が面白いほど解ける本|新刊レビュー2025.01.26
- ブログ現在の空き状況 及び 2025年生徒募集について (塾長野村 枠)2024.10.11
- ブログ『必携英単語 LEAP 改訂版』は11月25日に出るらしい。2024.09.18
- ブログ偏差値80を狙う人におすすめの本2024.07.04