ブログ [ed形]の発音~覚え方~【英語超初心者用】 2020年11月11日 中1で習う、動詞の過去形の発音について。 3つ暗記 ① d, t は 「イドゥ」 ②プチフクシュスは「トゥ」 ③残りは「ドゥ」 今回はこれくらいにしておきます。 英文法まとめに戻る https://jpeigo.jp/youtube/ ... 野村 勇介
ブログ 3単現のSとは!? 名前は覚えなくてOK!! 2020年11月11日 3単現のSを解説します。 まずは動画で確認してみましょう。 名前は忘れてOK はい、これは名前は忘れてOKです。 ですが、学校の先生が使うこともあるので、人によっては慣れておいたほうがいいでしょう。 3単現のSとは、 現在形の話 一般動詞(ふつうの動詞)の話(make, play, have, giveなど) 動... 野村 勇介
ブログ 大学受験と英検は相性がいい!語彙力マスターになりたい人は? 2020年10月15日 学校英語や大学受験と相性がいいのは「英検」です。 TOEFLやIELTSはレベルが高い人しか使えませんが、英検は5級からスタートできるのでペースメーカーとして勉強していくのがオススメです。 【英検】おすすめポイント 英検おすすめポイント 頻出の語彙が大学受験でも英検でも同じ 英検の単語帳のほうが語彙を幅広くカバーできる... 野村 勇介
ブログ 英語4技能化で使う試験は【英検】が一番オススメという話 2020年10月12日 質問 英語4技能化で英語資格試験を受けなければならなくなりましたが、どれを受けるべきか悩みます。 学校や塾でも説明会を受けましたが、全然わかりません。。。 という疑問にお答えします。 名古屋英語専門塾と英語勉強法.jpでは、断然、英検をオススメしています。 大きく分けると理由は3つです。 英検を受けるべき理由①:過去問... 野村 勇介
ブログ 藤田医科 医学部 傾向と対策【2020年度版】 2020年10月4日 藤田医科は最近大きく傾向を変え、和文英訳もしっかりある。国立医学部に落ちた層を確保したいのだと推測している。 傾向と対策 傾向 かなりの学力が必要。河合記述で偏差値70を切るような学生は全然解けないのではないだろうか。河合で70あっても苦戦する部分が多いと感じる。 第1~3問で得点が50% (or 40%)を切ると、記... 野村 勇介
ブログ ニュートレジャー / New Treasure 使い方・勉強法・テスト対策 2020年10月3日 ニュートレジャーの攻略法をまとめました。 ・ニュートレジャーを使って英語力を上げたい ・ニュートレジャーの勉強方法を知りたい ・大学受験に直結する学習法を知りたい こういった方に役に立つ記事です。 特に、大学受験に役立つ学習法を知りたい方にはピッタリの記事です。 また、この記事の内容を私の英語塾に来る生徒さんは実践して... 野村 勇介
ブログ 医学部受験って、自主性がないと受からないと思うよ 2020年10月3日 私は、たまたまなのですが、受け持ちの学生が医学部志望の学生が多く、今までかなり多くの医学部受験生を見てきました。 医学部受験予備校でも通年講座を担当。 加えて、個別クラスも受け持ちました。 指導していて気付いた、受かるタイプ・受からないタイプは様々ですが、やはり特徴はあります。 今受け持っている学生への喝とともに、その... 野村 勇介
ブログ 医学部受験・難関大入試合格の鍵は『英語』です。 2020年10月3日 医学部受験や難関大入試合格するにはどうしたらいいのでしょう。 また、どの科目を重点的に強化すればいいんでしょうか。 というお悩みを解決できる記事です。 ✅本記事の信ぴょう性 筆者は、19歳のアルバイト時代か今に至るまで、約20年ほど受験業界に関わってきましたて、色々な受験生を見てきました。 たまたまなの... 野村 勇介
ブログ 私立医学部の受験英語のレベルが上がっている件 2020年10月3日 私立医学部の英語の入試問題のレベルが上がってきています。 私立医学部受験は「英語がある程度できないと合格することは難しい」と言われています。 こちらの記事でも書いていますが、数理だけできても受かりにくいのが現状です。 私立医は元々英語ができないと受かりにくいのに、追い打ちをかける感じの変化です。 岩手医科 特に、岩手医... 野村 勇介
ブログ 私立医学部の偏差値が早慶の理工とほぼ変わらない件 2020年10月3日 私立の医学部って、最近かなり難しくなってきたと聞いていますが、偏差値ってどれくらいですか?何に気を付けないといけませんか? という人におすすめの記事です。 私立医外部の偏差値は60後半がほとんど 昔と違って私立の医学部は超難関校受験と変わらなくなってきています。 塾や東進の偏差値を見てみても、私立医学部の偏差値は早慶の... 野村 勇介