- ホーム
- 野村 勇介
Yusuke(名古屋英語専門塾)
名古屋英語専門塾 塾長 TOEIC985, TOEFL iBT100超(R満点)
Yusuke(名古屋英語専門塾)の記事一覧
2021年11月30日に出た本です。 Amazon レビュー 396の英文で、1300語+派生語を学べるコンセプトの本です。 例文で学ぶスタイルなので、DUO3.0のような感じです。 中身のサンプルはAmazonでほとんど全て確認できるので、書店でわざわざ確認する必要がない本です。 Amazonで見てみて、いいなと思っ...
2021年2月1日に出た本です。 Amazon レビュー 英語の雑学的な知識をかなり深く知れる一冊です。 図鑑の名にふさわしく、図がたくさん載っているので、パラパラめくるだけでも楽しい本です。 普通の本と違って横長で奇抜です。 英語学とかが好きな人、英語の専門家、特に大学教員になりたい人などにおすすめです。 Twitt...
2021年11月7日に出た本です。 Amazon レビュー 前置詞のイメージを掴める本です。 内容と質はさすがの清水健二先生のなので、いい本だと思います。 しかし、『英熟語図鑑』の方が体系的な気がするので、買うならそっちかなぁと思います。 前置詞をより深く知りたいのであれば買っても全然いいかなと思います。質は高いです。...
2021年12月20日に出た本です。 Amazon レビュー Twitterで有名な著者が出された本です。 横山カズさんと知り合って、大きく飛躍したと仰っていた覚えがあります。 読んでみた個人的な印象ですが、「お金もない、勉強も苦手だった」けれども、努力を継続した結果、全く英語ができなかった状態から通訳でお金が稼げるま...
2021年12月25日に出た新刊です。 書店ではだいぶ早くに並んでいました。 Amazon レビュー リスニングの音変化を問題を解きながら(訓練を通して)、理解できる本です。 理屈中心ではなく、聴いて、ディクテーション(穴埋め型)して、体験して理解をするという感じ。 どちらかというと体育会系の本です。 若干、誤植が気に...
他の教科では東進の一問一答シリーズはかなり有名だったと思うのですが、長らく英語の一問一答はありませんでした。 今回、とうとう今回英語の 一問一答が発売されました。 Amazonリンク 内容 ①4択 ②正誤 ③整序 ①の4択がメインです。 ネクステ系のほぼ解説がない、最終チェック(レベルは標準)用という感じでした。 初心...
『トピック別 英文ライティングフレーズ集+(プラス)』 改訂版が2021年の年末に出ました。良書です。 Amazonリンク 旧版はこちら。 感想 『トピック別 英文ライティングフレーズ集+(プラス)』 前作から11年ぶりに改訂! 和文英訳対策、自由英作文対策で、最新の用語を含んだフレーズをまとめて勉強したい人におすすめ...
三省堂さんから新しい総合英語が出ました。 コーパス・クラウン総合英語 まず、表紙がかっこいいですね。 こういった総合英語の類の情報を知りたい方というのは、おそらく英語の先生が多いのではないかと推測します。 ざっと、特徴を挙げておくと、 ・本のタイトルにあるように「コーパス」を用いているので、暗記すべき事項の優先順位がわ...
カテゴリー
-
ブログ「上級英文解釈クイズ60」をざっくり解説【英語参考書レビュー】2023.06.05
-
ブログ英単語の暗記の仕方(ターゲット1900と1000など)2023.06.03
-
ブログ大阪公立大志望でも速単上級編をやるべきですか?2023.06.03
-
ブログ早慶志望:音読に時間がかかるのですが、どうしたら?2023.06.03
-
ブログ京大志望:シス単→速単上級編に加えてSPARTA③などもやるべきか2023.06.02
-
ブログSPARTA/スパルタ③と速単上級編の併用について2023.06.02
-
ブログ東進と旺文社のレベル別問題集はどうなのか。2023.06.02
-
ブログ早慶上智志望:鉄壁の後に速単上級は使ったほうがいい?2023.06.02